2009年11月13日
ちょっと寄り道
2009年11月07日06時00分~
普通に稲沢に10時に着くためならば新幹線など使う必要も無かったのに新幹線を使った理由は・・・「乙女坂貨物を美濃赤坂付近の単線区間で撮るため」でした。
乙女坂貨物・・・要するに赤ホキ貨物ですが、荒尾~美濃赤坂の一駅間のみですが単線区間をEF65牽引で走行します。
一駅区間でかなり距離も短いのですが、結構良い雰囲気の所を通っているので、一度撮影に来たいと思っていました。

▲大垣にて。117系の国鉄色と東海色の混結って、似ている色なのであまり違和感ありませんね。

▲これを見送った後、美濃赤坂行きの普通列車に乗り込みます。

▲3170レは普通の発車時刻と同時刻に通過なので、車内から撮ることに・・・
EF66-131牽引で短めの編成でした。
とりあえず隣駅の荒尾で降りてロケハンしますが、なかなか「ここだ」という場所が見つからない・・・
結局妥協して荒尾駅近くのカーブで・・・

▲なんか、ビミョー。光線状態とか別に悪くないので、またリベンジしたい撮影地ですね・・・

▲引きもかなりビミョー。やはり20分程度のロケハンではねぇ・・・
乙女坂貨物(上り)の撮影はこれくらいにして、稲沢へ向かいます。乙女坂貨物(下り)は尾張一宮で撮影しようと思ったのですが、定時に来ないのでウヤかと思い断念。結局一時間ほど遅れて運転されたそうな・・・
普通に稲沢に10時に着くためならば新幹線など使う必要も無かったのに新幹線を使った理由は・・・「乙女坂貨物を美濃赤坂付近の単線区間で撮るため」でした。
乙女坂貨物・・・要するに赤ホキ貨物ですが、荒尾~美濃赤坂の一駅間のみですが単線区間をEF65牽引で走行します。
一駅区間でかなり距離も短いのですが、結構良い雰囲気の所を通っているので、一度撮影に来たいと思っていました。

▲大垣にて。117系の国鉄色と東海色の混結って、似ている色なのであまり違和感ありませんね。

▲これを見送った後、美濃赤坂行きの普通列車に乗り込みます。

▲3170レは普通の発車時刻と同時刻に通過なので、車内から撮ることに・・・
EF66-131牽引で短めの編成でした。
とりあえず隣駅の荒尾で降りてロケハンしますが、なかなか「ここだ」という場所が見つからない・・・
結局妥協して荒尾駅近くのカーブで・・・

▲なんか、ビミョー。光線状態とか別に悪くないので、またリベンジしたい撮影地ですね・・・

▲引きもかなりビミョー。やはり20分程度のロケハンではねぇ・・・
乙女坂貨物(上り)の撮影はこれくらいにして、稲沢へ向かいます。乙女坂貨物(下り)は尾張一宮で撮影しようと思ったのですが、定時に来ないのでウヤかと思い断念。結局一時間ほど遅れて運転されたそうな・・・
阪和はまだ残っているというのにかなりあっけなく消えた色ですね・・・